みんなの一升餅ギャラリー 一升餅でのお祝い方法マップ
こだわりの一升餅とは
一升餅の切り方、お餅レシピ
一升餅ができるまで
一升餅は私たちが作っています 一升餅通販に関する安心の3つのお買い物ポイント 詳しくはこちら 15時までの注文で翌々日発送も お急ぎの場合は電話で対応
一升餅のお買い物について
 ・お支払い方法について
 ・配送日数ついて
 ・時間指定・クール便について
 ・返品・キャンセルについて
 ・よくあるご質問(Q&A)

一升餅本舗のお問合わせ先
株式会社オレンジゼリー本舗
お問合わせ先
0266-73-1902
【受付時間 営業日の8:30~17:00】

ご注文メールが届かないお客様へ

よくあるご質問

一升餅本舗に関するお問合わせ
営業日カレンダー
2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2023年4月の定休日
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

※赤字は休業日です

一升餅本舗の携帯サイト
一升餅本舗の携帯サイトQRコード


トップページ > みんなの一升餅 ギャラリー
みんなの一升餅 ギャラリー

投稿詳細

お子様の
お名前
胡羽ちゃん
お祝い日 2019年12月25日
写真 子供|写真|胡羽ちゃん
コメント
複数タイプの一升餅がほしかったのですが、地元には売っていなかったため、インターネットで検索をしたところ一升餅本舗さんを見つけました。
お餅の個数・デザイン・文字を入れたりと、いろいろ選べたため一升餅本舗さんでお願いすることにしました。

ハート型の10個紅白タイプを選び、近くに住む祖父母にもお裾分けできるものにしました。とても可愛くて、お祝い後の保存にも楽で大満足です。

お餅が届いたその日、娘が興味深々でお餅を持ってペタペタ触っていました。
小分けされていると言っても、一升餅。重い一升餅を背負わせると、大泣きして嫌がられてしまいした。風呂敷では背負いにくいのかと思い、リュックに変更してみたものの変わらずの号泣。
一生食べるのに困らず、元気に育ってくれると嬉しいです。
ギャラリーページへ戻る
このページのトップへ
 

Copyright (C) 2011 一升餅本舗 All Rights Reserved.