







・お支払い方法について |
・配送日数ついて |
・時間指定・クール便について |
・返品・キャンセルについて |
・よくあるご質問(Q&A) |

株式会社オレンジゼリー本舗 |
お問合わせ先 0266-73-1902 |
【受付時間 営業日の8:30~17:00】 |




日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
※赤字は休業日です


トップページ > 地域別お祝いマップ

地域別お祝いマップ
各県ごとのお祝い方法などの情報がご覧になれます。
各県をクリックすると詳細情報が見れます。
各県をクリックすると詳細情報が見れます。
|
地域別情報一覧 全データ
北海道
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
上川地方 | 一升餅 誕生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
地元というか北海道北部ですが普通に今年の春やりました。 実家の親も普通に話していたので全国的なもんなのかなあと思っていました。(子育て系のネットでも書いてありますし) 呼び方は「一升餅」でしたね。 名寄は、もち米作付面積日本一の市町村なこともあって名寄のイオンの中とかに入ってるもち米系地元企業が一升餅セットを売ってます。 あ、今調べたら売り方としては「誕生もち」でした。 |
上川地方 | 1歳の誕生日会(特に決まった呼び方はない) |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
お餅を風呂敷に包み、子供に背負わせ歩かせる
投稿者:ひなLOVE
|
網走地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
お持ちを背負って歩かせる。 お赤飯でおいわいする。 投稿者:かずな姫
|
胆振地方 | 一升餅 |
形:ハート一升餅(1個 男の子) 色:白 数:1つ |
一升餅背負わせて、転ばせると良いから転ばせる。
投稿者:みーちゃん@れんと
|
石狩地方 | 1歳誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
自宅で母方親族とパーティ。 ひぃじぃちゃんひぃばぁちゃんの自宅訪問 投稿者:すぅちゃん
|
石狩地方 | 一升餅 |
形:大福20個 色:紅白 数:複数 |
可愛い専用の巾着袋に、一升分のおもち(大福紅白各10個づつ)を入れ、子どもの背負わせ、歩かせる。 わが家の子は、立つのが精いっぱいで、すぐに転んでしまい歩くことは出来ませんでした。 昔からの言い伝えということで、歩ける子はわざと転ばせるということもするとのこと。 一升丸もちは、行事後のおもちの行方が大変ですが、大福の場合は、お祝いしてくれた人に配ることが出来てとてもよかったし、美味しかった。 投稿者:コタママ
|
石狩地方 | 一升餅 お誕生餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅は北海道では五合ずつ紅白の餅を作ります。 合わせて一升で、一生喰うに困らないって縁起ですね。 餅屋の店頭ではお誕生餅と表示されていることが多いようです。 一歳の誕生日祝いに背負って歩かせるわけですが、歩くと親元を離れるという縁起があるので、歩けないに越したこと無いわけです。 (そういえばアニメ版の一休さんにも子供が一歳前に歩くと親元を離れるからって餅を背負わせる話がありました。) 餅の背負わせ方は悩ましいとこですが、釧路の某餅や(名前は失念)では、誕生餅を買うと背負わせるための腹と背中にポケットのついたゼッケンみたいなのつけてくれます。 腹側と背中側にバランスよく背負えます。 この餅やさんはこの袋に実用新案かなんか取っているため真似できないんだとか。 |
石狩地方 | お誕生日 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳のお誕生日に一升餅を背負わせて歩かせる。
投稿者:ゆいちゃん
|
空知地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
息子が1歳になる正月に、奥さんの実家でやりました。 「一升餅」は、一升⇒一生ということで、『一生食べ物に困らないように』という願掛けらしいです。 北海道深川市では普通に行われているようですが、ウチの実家(兵庫県西宮市)では聞いたことがないと思います。 ちなみに、ここからは奥さんの力説。 一升餅は、その時にちゃんと立っちゃうと子供が早く親離れするということで、転んだほうが良いらしいです。 まあ普通、一歳だとやっと立つくらいなので、餅を持って立てるわけないんですが、アニメの一休さんでは、一休さんが一升餅で立っちゃって、その後の運命を暗示しているという話しらしいです。 そういえば、一休さんって北陸だっけ? |
空知地方 | 満一歳のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負わせます
投稿者:ぎんとも
|
渡島地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:複数 |
金太郎みたいな首かけ?みたいな袋を使って祝いました。 前と後ろに袋があって、それに、小さく袋詰めした餅を入れて、背負わせて、歩かせて転ばしました♪一升と一生をかけて「一生丸く長生き出来るように」と願いを込めてやるとか、一生食べるのに困らないようにという願いも込められているみたいです。 一生の重みを感じさせられました。 この地域では、立って歩く場合、わざと転ばすみたいです。 |
青森県
岩手県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
内陸 | 一升餅 |
形:平たい餅 色:白 数:1つ |
満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、 一生(一升)食べるのに困らないように 一生(一升)健康に育つように 一生(一升)丸く(円満に)・・・ などといった願いをこめて、1歳まで無事に成長したことを祝い、 これからも健やかに成長することを祈ります。 ※ 普通、風呂敷でお餅を包み、肩から脇に掛けてたすきがけで背負いますが、 最近では小さなリュックサックに入れて背負わせることもあるようです 投稿者:さくら
|
宮城県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 一升餅(一生餅) |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷に紅白の餅、2個を入れ、肩から斜め掛けで後ろに背負わせ、歩かせようとしましたが(最近、独り歩きできる様になったばかりです。)、その重さ(約1.8kg)につかまり立ちすら出来ず、がんばりましたが、まさに荒行でした。ここ宮城県女川では転んだほうが良いとされ、歩いた場合でも必ず転ばされるイベントです。終わった後は餅を小さく切りお吸い物、たこのみやき、餅ピザにして家族で食べました。ふと思ったのですが、餅に名前を入れたら最後、包丁入れるのがいたたまれなくなるのでは?と。
投稿者:stormstormstorm
|
東部 | 誕生祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
私自身は農家出身の親のため一升分のお米を背負わされたようですが、今回はお米に近い(?)小分け餅でお祝いをしました。白一色が多いかもしれませんが、紅白の方が個人的にはおめでたいと思います^^ 周りでは一升餅のお祝いをしている家はやっぱり多いです。 親戚の子供の一歳の誕生日をまねして、選び取りもやってみました。 地域は関係ないですが、フォトブックも作りました☆ 投稿者:のったん
|
東部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
背中にせおわせ
投稿者:田内
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
紅白の餅を風呂敷に包み背負わせました。最近伝い歩きを覚えたばかりなので、当然転んで大泣きしました;; それを見てる大人たちは大笑いしながらたくさん写真を撮っていました☆ 投稿者:chico
|
西部 | 一升背負い餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅をサラシなどで、包み餅をおんぶさせ、転んでも、歩いても、よし、元気で健康な子供に育つ、と私も親から教えられました。 、 投稿者:銀老釣り師
|
秋田県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
沿岸 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
腹側と背中側にバランスよく背負わせ立たせるという祝い方法(歩かせない)。 それかわざと背中側に2つ背負わせてバランスをとりづらくして歩けないようにという祝い方法もあるみたいです。 両方共に歩かせはしないようです。 歩くと親元を離れるという縁起があるということみたいです。 他にも県南では誕生日の子供にかご(現在ではリュック)を背負わせその中に小さな丸餅を親や親族が一升分入れていくという祝い方法もあるようです。 秋田県内でも色々とやり方(祝い方法)があるようです。 投稿者:ももんがパパ
|
沿岸 | 餅背負い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
丸い一升餅を風呂敷に包んで背負って歩かせるのがスタンダード。 最近はバランスのとりやすさを考慮して、一升餅を二つに分けてリュックに入れ、背中側とおなか側、前後にかけたりもしています。ウチの子はイベント時、つかまり立ちがやっとでしたが、この前後バランスとり作戦が功を奏したのか、一人でスックと立ち、2、3歩ヨロヨロ歩けたので周りは大盛り上がりでした。 餅背負いのほか、選び取り、手形・足形取りもしました。 参加者は若夫婦&赤ちゃん、双方の祖父母、でした。 昼食会を兼ねました。 投稿者:トマト大好き
|
内陸 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅とよびます。丸い白いものを用意して持たせます。転ばせるとかはありません。
投稿者:優真ママ
|
内陸 | 背負い餅 一歳のお祝い 餅しょい |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳の祝 此れから 背負い餅の儀式を行います。パチパチパチ 拍手喝采 ビデオやデジカメ 携帯を持った ギャラリーが沢山 斜めに背負わし ハイ 二三歩歩き どすんと座り込み 大泣きです。そして お持ちを頂くまでが お祝い事ですので 皆で わいわい ここの所 あるとの アの字の所だ 等 わいわい 大変 美味しく 頂きました うめがったなぁ〜〜 一升餅本舗を選んで最高です 今年8月 2目が産まれます その時に必ず またお願いします ありがとうございました。
投稿者:んちゃチュ
|
山形県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
村山 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
紅白1セット、若しくは、白い丸餅を一個背負います。主に、一歳の時点で歩くようになった場合はやる、といった感じのようです。その後、お餅は縁起ものなので、切り分けて親戚等に配ります。
投稿者:ms
|
村山 | 立ったら餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳前に歩いたら背負わせると言われるが、完全に歩けなくても、手で支えながら背負わせることが多く、転んでも、再度立ち上がらせて皆で見守る。家族で餅をいただきお祝いする。
投稿者:山形ばあば
|
置賜 | 立ったら餅 |
形: 特にない 色:白 数:1つ |
1歳前に歩いたらお祝いする
投稿者:i-girl
|
福島県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中通り | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負わせて転ばせる
投稿者:かおり
|
中通り | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
背中に背負わせて、転ばせる。
投稿者:渡邊
|
浜通り | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて、転ばせる。
投稿者:りぃちゃんママ
|
浜通り | 一升餅 |
形:平たい餅 色:白 数:1つ |
一歳のお誕生日前に歩き始めたときに背負わせます。
投稿者:ととこ
|
浜通り | 一升餅 |
形:丸い餅 色:ピンク 数:1つ |
家族で
投稿者:まなたん
|
会津 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お祝い方法 背負わせて歩かせる
投稿者:ひーたん
|
茨城県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を風呂敷に包んで背負わせます。
投稿者:みお
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて、転ばせる。
投稿者:ゆうちゃん
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて転ばせる
投稿者:しーママ
|
南部 | 飛翔の儀(ひしょうのぎ) |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
鹿島地域では、一升餅の上に子供を立たせる儀式があり飛翔の儀と言うらしです。
投稿者:なおしい
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:まみっこ
|
栃木県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:飯島
|
北部 | 1歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負ってお祝いしました。
投稿者:あかりちゃん
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
小分けのお餅を一升分風呂敷に包んで背中に背負いました。尻餅をつくといいと聞いていたので、わざとペタンと尻餅のポーズを取らせました。
投稿者:はるる
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
両家の祖父母と子どもを囲んで、近くのお食事処で昼食後、父方の実家でリュックに丸い餅を入れて背負わせてお祝いする。 背負った餅を父方・母方・私たちで分けて、後日おいしく食べる。 投稿者:あおやま
|
南部 | 誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
誕生日のお祝いをレストランで行い、その後自宅にて一升餅を背負わせた。2,3m背負いながら歩けるかどうかを家族で見守り、お祝いをした。その後、選び取りカードを使い将来の期待に胸を膨らませた。
投稿者:mr_leeks
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
餅を背負って歩く
投稿者:齋藤
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
うちの地域では、丸いお餅1つを背負わせるようですが、うちは2つに分けてやりました。 背中とお腹側に分けてバランス良く背負わせるため。 つかまり立ちしている所に、風呂敷で背負わせましたが、すぐに転んでしまいました。 |
南部 | 選び取り |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
小さなお餅にカードや絵を乗せてあかちゃんがどれを取るかで将来を占う 大きなお餅を背負わせてわざと転ばせて食料に困らないようにとするお祝い事 投稿者:まあ
|
南部 | 誕生餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
1升を10個に分けた紅白の餅に「寿」と「名前」を書き風呂敷で包んで担ぐ。
投稿者:誠
|
南部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に包み、お餅を背負わせました。 すぐに一升分のお餅を背負わせず、様子を見ながら少しずつ増やしていきました。 背負いながらスタスタ歩くのはあまり良くないらしく、そういう子はわざと転ばせるそうです。 投稿者:ほし
|
群馬県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
一升餅を背負わせて家族で祝う
投稿者:ゆき
|
北部 | もちを持つやつとか、一升もちのやつとか |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
袋のママ持ち上げさせたり抱えさせる
投稿者:さら
|
南部 | 一歳の誕生餅の祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に一升餅を入れて担がせる
投稿者:けんちゃん
|
南部 | 一寸餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
風呂敷で包み立たせる
投稿者:ミァ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負って歩かせる お餅は切って家族で食べる。人によっては近所に配る。 投稿者:ダコタ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
家族で祝う
投稿者:かつお
|
南部 | 誕生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を風呂敷に包んで背負わせる
投稿者:はるママ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
一升餅を背負わせる
投稿者:ミーちゃん
|
埼玉県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
背中に背負わせて転ばせる。
投稿者:ゆいか
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷にお餅を包んで背負わせて歩かせます。 歩けたら一生食べるのに困らないと言われています。 お金(お財布)、そろばん、本を目の前に置き、どれを選ぶかで将来興味を持つものを占うというのもやりました。 投稿者:yumi
|
北部 | 一升餅 |
形:ハート 色:赤 数:1つ |
自宅に両祖父母を呼んでお祝い。 一升餅はリュックに入れて背負わせました。 投稿者:くるす
|
北部 | 一生餅 |
形:ハート餅 色:紅白 数:複数 |
リュックに一生餅を入れて歩かせる。
投稿者:かずかず
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
親戚を呼び、みんなの前で風呂敷に一升餅を入れて背負わせました。
投稿者:のん
|
北部 | 1歳のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
パパママじぃじばぁば叔母さんをご招待して7人で1歳の誕生日祝いをしました。お兄ちゃんの時は2つに分けてもらったのですが重くてしょえなかったため今回は6等分にお願いしました。数を調整しながら4つしょえました!お土産に1つずつ持って帰ってもらい喜んでもらえました。後日当日予定が合わなかったパパの両親を呼んでもう1度お祝いしました。冷凍できると書いてあったのでもう一度しょった姿を見せてあげることができました!配る用に全て名前入りにしてもらいました。冷凍しておいたものを解凍して自分で食べましたがさすが専門店だけありいつも買っているようなお餅より断然美味しかったです☆ありがとうございました~(^^)
投稿者:菜々花
|
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に一升餅をくるんで、背負わせました。 転んでも、縁起がいいそうです。 投稿者:みわち
|
南部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
餅を持たせて歩かしてこかす
投稿者:ミキ
|
南部 | 背負い持ち |
形:はーと 色:紅白 数:複数 |
一歳の子にお持ちを背負わます
投稿者:ひよ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
紅白のお餅を、風呂敷に包みそれをしょって(背負わせ)歩きます。丈夫に育つように! お餅は、両家みんなで分け合って持って帰ります。 投稿者:すまいるちゃん
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
家族でパーティーをし、その後背負わせてお祝いしました!うちは、まだ歩かなかったのですが、つかまり立ちしてました。
投稿者:リー
|
南部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳の誕生日にリュックに入れて背負わせ立たせる。
投稿者:ワンダー8
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
母が一歳のお祝いにはお持ち背負わせるのよ。と。 母の出身は名古屋です 投稿者:しゅう
|
南部 | 一升餅 |
形:ハート餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷にお餅を包み、子供に背負わせました。 背負ったあとは、想定内ではありますが子供が泣いてしまったので、泣き止んでから選び取りをさせました。 投稿者:そうちゃんママ
|
南部 | 餅踏み 背負い餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
我が家は、踏み餅&背負い餅、いずれも行いました。
投稿者:藤田
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負って歩く。頑張りました!我が息子!! 選び取りカードの作り、どれを取るか、、 はさみを取り『手先が器用になる』でした。 投稿者:泰晟ママ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んで背負わせて歩かせる。 その後家族で美味しく頂く。 うちはベビーリュックに一升餅を入れて歩かせました。美味しく頂きました! 投稿者:ゆきえ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
自宅に両祖父母を招いてみんなでお祝いしました。 お餅をお願いしたのは、今回で3人目です(^∇^) 投稿者:もっち
|
南部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
お餅を背負う 歩ければ歩く
投稿者:Yuri
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
購入したのは10個だが、地域の風習は1個 背中に背負って立たせたり、歩かせる 投稿者:なお
|
南部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
背負わせて転ばせる。
投稿者:けーこ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
祖父母、伯父、伯母で集まりみんなでお祝いしました。一升餅は風呂敷でお餅を包み背中に背負わせて歩かせる(うちの子はハイハイで少し離れたママの所まで行きました。)
投稿者:みなたん
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背負わせる
投稿者:ありさママ
|
南部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
一歳の誕生日に,家族、親戚でお祝いしました。
投稿者:kumahaha
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
家族でお祝いしました。
投稿者:しょうごママ
|
南部 | 一升瓶 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
出身は東京の練馬区です。 恥ずかしい話ですが、一升瓶の慣わしを知ったのはこの1~2年の間で 二人目が1歳を迎える際には絶対に やってあげたいと思っておりました。 投稿者:ペンペン
|
南部 | お餅背負い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
家族・親戚が集まり、お家でお祝いします。
投稿者:そのまり
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
うちはやりませんでしたが、うちの地域では、一歳の時に歩けていたり、立っていたりするとやるみたいです。 お餅は、家族で食べるようです。 |
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
背中に背負わせて歩かせる
投稿者:とも
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を背負わせて歩かせる。
投稿者:ハン
|
秩父地方 | 背負い餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背中に背負ってお祝いしました。
投稿者:ゆっちゃん
|
千葉県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳のお誕生日に「一生食べ物に困らないように」と願いを込めて一升餅を背負って歩きます。歩けなければ、つかまり立ちやお餅の上に立ちます。スタスタ歩いてしまう場合には、わざと転ばせます。 お祝いの後は、お餅をみんなで分けて食べて祝います。 投稿者:まゆゆ
|
北東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
1歳の誕生日に一升餅を風呂敷やリュックなどに入れて子供に背負わせ歩かせる。
投稿者:チキンリトル
|
北東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を背負わせて、立って尻もちをつかせる
投稿者:たっくん
|
北東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
リュックに入れて背負わせる
投稿者:みゆ
|
北東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
こちらの地方では、誕生前に歩くと一升餅を背負わせてお祝いするという習慣が以前からあります。一升の丸餅一個を背負わせ、一生食べるものに困らないようにとの願いからだそうです。今回は切り分けが大変なので小分けで注文しました。 誕生までに歩かない場合はやらないことが多いので、一歳の誕生祝いにやる習慣というのは初めて知りました。 投稿者:はるぽん
|
北西部 | 誕生日祝い |
形:ハート一升餅 色:紅白 数:1つ |
一人歩き祝い
投稿者:nagumo
|
北西部 | 一歳のお誕生日祝い(一升餅) |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷にお餅を包んで子供にしょわせ、お部屋を歩かせました。自分たち家族のみでお祝いしました。
投稿者:のりっぺ
|
北西部 | 1歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷やリュックなどにお餅をいれて背負わせる
投稿者:かおりママ
|
北西部 | 一升餅祝い |
形:ハート 色:白 数:1つ |
お餅を背負わせて歩かせたり、はいはいさせます。 転ぶこと前提ですし、動かなくても愛嬌です(o^^o) 私の世代は、子どもが背負うリュックはお誕生日のプレゼントも兼ねて、親が手作りすることが多いです。 投稿者:ここいと
|
北西部 |
形:丸い餅 色:白&ピンク 数:2つ |
義家族と1歳のお祝いで義実家にて一生餅を背負わせました
投稿者:りかりの
|
|
北西部 | 一升餅 |
形:ハート餅 色:紅白 数:複数 |
自分の母を呼び、家族でお祝い♪子供はまだ歩けなかったけど、泣きながらも頑張ってたっち!終わった後、義両親にもお餅をおすそ分けして、みんなそれぞれおいしくいただきました★
投稿者:みぃな
|
北西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背負わせる。
投稿者:翔ちゃん
|
北西部 | 1歳誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
親族を呼んで自宅でお祝い。一升餅を背負わせ、1歩でもいいので歩かせました。 その後は、来てくださった方々へお持ちをおすそ分けしました。 こちらで頼んだ小分けされている物は、見た目もよく、配りやすく、とてもよかったです 投稿者:なぁちゃんまま
|
北西部 | 1歳記念 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に担ぐ、座らせる。終わり次第、家族及び親族で食べる
投稿者:新米パパ
|
北西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷で包んだ餅を背負わせた状態で歩かせて、わざと転ばせる。
投稿者:はなぷーちょ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
➀一升餅を風呂敷(我が家は姪っ子の保育園リュック)に入れて、背負わせます。 ➁尻もちをつけば、家に長く居ついてくれる=元気に成人まで育つ・家を継いでくれると喜びます。歩いたら、足腰丈夫な子に育つと喜びます。 リュックにする場合、重くて肩からずり落ちてしまうので、肩紐を胸でパチンと止めるのがあるとしっかり背負えました。 リュックの紐で首が絞まってしまわないようにする事、重くて突然転ぶので、周囲の環境を整えて 気をつけてそばで見守るようにしました。 投稿者:なっとうモチ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳の誕生日に家族で集まり、子供の成長をお祝いしながら祝い膳をいただき 「一生食べ物に困らないように」との願いをこめて 子供に風呂敷(今回はリュック)で、お餅を背負わせ歩かせます。 投稿者:ちょこたん
|
南部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を背負わせて、歩かせる。転ぶところまで見届ける
投稿者:トッツ
|
南部 | 1歳の誕生祝い |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
今後も健康にすくすくと成長をすることを祈って、1歳の誕生祝いに一升もちを背負わせた! そのあと、家族みんなでおもちを分けておいしくいただきました! 投稿者:みなポン
|
東京都
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を背負って、歩かせますが、実際には座ったままで終わってしまいました。 その後、家族で餅を囲んで写真を撮りました。 餅は、切ってその場であんころ餅にして美味しく頂きました。 |
東京地方 | 一升餅のお祝い |
形:ハート 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負った
投稿者:りな
|
東京地方 | YUME1stBirthday |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
私達は「寿と名前入り 紅白の丸10個」を注文しました。 最初にピンクの風呂敷に、お餅を2個だけを包み、背負わせました。 未だ伝い歩きのために少なくしましたが、何とか立ち上がりポーズを決められる余裕もあったみたいです。 その後義両親と、自宅で私が作った料理でお祝いし、最後にバースデーケーキで終わりました。 お餅は義両親の分と、義お爺ちゃん義お婆ちゃん達にと持って帰ってもらいました。(義両親家の5分圏内にそれぞれが住んで居る為) ですので、小分けでいて尚かつ紅白の寿と名入れのこの商品は、私達にとって理想の商品でした。 次回の私の両親の時も注文したいと思います。 大満足です。 投稿者:YUMEmama
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両家祖父母は呼ばず、家族だけで子供にお餅を背負わせてお祝いします。
投稿者:ゴンリ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
いただいた風呂敷だと、うまく背負わせることが出来ず断念(TT) 手持ちのリュックに入れて背負わせましたが、やはり座り込んでしまいました。 私自身が1歳の時も一升餅を背負ったのですが、母が「1歳前に歩くと一升餅を背負わせる」と言っていたので、8歳になる息子の時は、1歳前には歩かなかったのでやりませんでした。 今回は1歳前に歩かなくてもやると知り、紅白2つの丸餅に、娘とお兄ちゃんの名前をそれぞれ入れていただきました。 遅くなっちゃたけど、兄弟で同じお祝をしてあげることが出来て良かったです。 投稿者:えりりん
|
東京地方 | 一生餅わっしょい |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
おもちを背中で背負って歩くときに、周りの大人が掛け声をかけて、手拍子をする方法です。
投稿者:わっしょい
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
初誕生のお祝いで双方の両親を招き、風呂敷に包んだ一升餅を背負わせて皆で祝いました。 みんなに囲まれてびっくりしたみたいで泣いてしまいましたが、少しだけお餅を背負ったまま立つことができました。 そのあとは、お餅を各家族で分けて持ち帰る形にしました。 良いお祝いになりました。 投稿者:けっけー
|
東京地方 | 1歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:白 ピンク 数:複数 |
実家で家族揃ってお誕生日のお祝いをします 歩けるようになったので当日背負わせて 歩かせてみます 投稿者:まさぺい
|
東京地方 | 一歳誕生日 |
形:ハート 色:赤 数:複数 |
一升餅を背負う
投稿者:かい
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
男女の双子なので、紅白のお餅にそれぞれの名前を入れていただいて、自分の名前の分のお餅を背負わせました。 男の子は立ってくれず座ったままでしたが、女の子は手押し車に捕まりながら立っていました。 投稿者:ふくちゃん
|
東京地方 | 一升餅祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳になった子供に、風呂敷やリュックで一升餅を包み背負わせる。
投稿者:みをたん
|
東京地方 | ? |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
お餅を背負う
投稿者:ゆん
|
東京地方 | 一歳のお誕生日 |
形:ハート一升餅 色:紅白 数:複数 |
和食屋さんで両家集まってオーダーメイドのケーキを食べながらお祝いしました(≧∇≦)
投稿者:ゆっちゃん
|
東京地方 | 1歳お誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳のお祝いで、風呂敷でお餅を包み、肩からななめにお餅をかつぐ。 1歳までに歩くようになっていても、転ぶようにお餅をかつがせる。 投稿者:ぶー
|
東京地方 | 一升もち |
形:10個に小分けしたもち 色:紅白 数:複数 |
子供に袋に入れた10個の持ちを担いで、手を叩いたいて歩かせたりして、写真を撮ったりした。ちなみに、1月9日は孫の誕生日の1歳の日でした。
投稿者:木内司郎
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
新潟(中越)出身の両親が 『この子は1歳前に歩いたから一升餅しょわせて転ばせなきゃ』 『アンタのときも一歳前に歩いたからよくないって言われて餅しょわせた』 と言うのでやりました。 風呂敷では上手く背負わせられず、 普段使っていた小さなリュックでしょわせたらすたすた歩いてしまい大騒ぎ。 無理やり転ばせたため子どもは大泣きしましたが、 両親は『よかった』『めでたい』と大喜びしていました。 投稿者:沙羅
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
家族で誕生日のお祝いをした後に、風呂敷に包んで背負わせました。
投稿者:ゆずちゃん
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んだ一升餅をタスキ掛けで子供に背負わし、歩かせる(ハイハイ)。
投稿者:ひーみ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:平たい餅 色:白 数:1つ |
背負わせて歩くかハイハイ
投稿者:かっちん
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
『一生食べ物に困らないように…』という願いを込めて、 お餅を背負わせます。 投稿者:けいちゃんママ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
神戸と大阪の出身ですが、一升餅の風習はありませんでした。 テレビやインターネットで知りました。 投稿者:きゃおちゃん
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両家同席で、一升餅のお祝いをしました。餅を背負い立たせましたが、重いため歩くには至らずでした。皆で写真を撮影し、お餅は両家で分けました。 とても美味しく頂きました。 投稿者:あずき
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負わせて歩く
投稿者:あーちゃん
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
出身は新潟。 通常は1個だが、注文したものは分けられた方が便利と考え小分けを注文 投稿者:たいママ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負わせ立たせる。 うちの子はまだ歩けないのでつかまり立ちをさせました。 少しの間でも泣かずに立つことができたので「えらいえらい!」とみんなから拍手をもらっていました。 最後は尻もちをついていましたが、尻もちをつくことは縁起が良いそうなので良かったです^^ 投稿者:mik
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせましたが…泣いてしまい歩けず、ソファーに捕まって立つのが精一杯でした。終わってからは切って親戚で分けました。 とてもいい記念になりました。 投稿者:よしえ
|
東京地方 | 小分け一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背中に背負わせて歩くかハイハイ
投稿者:花子
|
東京地方 | 一升餅 |
形:ハート 色:紅白 数:2つ |
両家の両親を招待して三家族で娘の一生に一度の大切な誕生日をお祝いしました。10ヶ月頃から歩き始めた娘。流石の娘もお餅を背負っては歩かないだろうと思ってましたが、歩いちゃいました!足腰の丈夫な元気いっぱいの子に育ってくれるかな?選び取りカードは画家のカードをとりました。これからも元気にすくすく育ってくれますように。
投稿者:しぃ
|
東京地方 | 1歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて運ばせる
投稿者:RSKママ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両家の両親を招いてお誕生日会をしました。 丸い大きな一升餅を風呂敷に包んで背負わせ、ハイハイをし、つかまり立ちまでしたのには驚きました。 とても楽しいお誕生日会になりました☆ 投稿者:さくらママ
|
東京地方 | 1歳の誕生日 一升餅 |
形:楕円形やや平たい餅 色:白 数:1つ |
近所の人をお呼びして祝った。背負わせて立たせる。自分で立って歩いたら「鬼っ子」と言われ、わざと転ばせる。
投稿者:よーちゃん
|
東京地方 | 1歳お誕生会 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
外で食事会をしたのでお店で背負う予定でしたが、お店が思ったより狭かったので、家に帰って来てから、お家の中で背負わせました。 お餅は子ども用のリュックに入れて背負わせました。 一升餅を背負った後に、選び取りカードで、選び取りをしました。 投稿者:かんちゃん
|
東京地方 | 1歳お誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
家族・親戚一同で誕生日のお祝いをした後に、風呂敷にかつげる分包んで背負わせました。 その後、選び取りカードで盛り上がりました! 投稿者:あいのとうちゃん
|
東京地方 | 1歳のお誕生日のお祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳のお誕生日のお祝いで風呂敷に包んだ一升餅を背負わせました。
投稿者:ゆゆたん
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に包み背負わせる
投稿者:ちゃちゃ
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
お持ちをしょわせて立たせたり、歩かせたりする。 わざと転ばせる。 投稿者:kie
|
東京地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負わせて選び取りで将来を占う。
投稿者:たいちゃん
|
神奈川県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:こうちゃん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両親で餅を背負わせて、お祝いをしました。 お餅は両親が持ち帰ってしまいました。 |
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷にお餅を包んで肩から斜めにかけて立たせる。 そのまま歩かせる。 押し車や誰かの手助けありでもよい。 特に細かい風習はありません。 投稿者:ゆっとママ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳のお誕生日の日に一升餅を背負い歩かせる。 歩かずに転ぶことが(泣くことも良いそうです)、これからの成長、食べ物に困らなようになど願いお祝いすると義母に聞きました。 息子もしっかり転び、家族みんな大喜びでした 投稿者:シンママ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を背負わせて転ばせる
投稿者:jun
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背中に背負わせました。
投稿者:優陽ママ
|
東部 | 1歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を風呂敷かリュックに背負わせて歩く。
投稿者:ゆりちゃんママ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて歩かせる
投稿者:りく
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて歩かせ、転ばせる、泣かせる。
投稿者:ながさわ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
親戚を呼んで皆んなに見守られながらお餅を風呂敷で包んだものを背負い歩かせました。 お餅は来てくれた方に切り分けて手土産として持ち帰ってもらいました。 投稿者:P
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
風呂敷に包んで背負わせる
投稿者:みはる
|
東部 | 新築祝い(上棟式) |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
上棟式でまずは四方に大きなお持ちを東西南北へ棟梁が撒く このお餅を拾った方は家を建てると言い伝えられております。 親戚の皆さんが購入した紅白の餅をその家の家族が地域の皆さんにばら撒くのです! お菓子やお金も撒きますよ 投稿者:湘南じじ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
紅白の一升餅を風呂敷に包み、たすき掛けに背負わせわざと転ばせる?イベント。
投稿者:conoha
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
リュックにお餅を入れて、歩かせました。
投稿者:jj
|
東部 | 一升餅のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
1歳の誕生日にお餅をしょわせる。泣いてもいいし転んでもOK。一生食べ物に困らないようにや、健やかな成長を願うのよと母から聞きました!
投稿者:らんちゃむまま
|
東部 | ひな |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負わせて、たくさん泣いてもらいました。
投稿者:しおぴー
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背をわせて転ばせる
投稿者:まち
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んで背中に背負わせ歩かせる。 手助けはしない。 これからの成長と健康を祈って。 投稿者:ねぎ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷にお餅を入れて背負わせました。 こちらのお店でみて、紅白の2つのお餅にしましたが、 近隣の方はやはりお餅は1つという方が多いようでした。 投稿者:かおり
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷やリュックにお餅を入れて歩かせる。そしてその様子を周りが応援しながら見守るお祝い。 特に決まりなどは聞いたことありません。 投稿者:なお
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
家族 親族 集まって 一歳の子供に餅を背負わせ歩かせる 上手に 歩けない子には 手押し車を 使う その際 赤飯 煮物 汁物 ケーキなどをみんなで食べる 投稿者:よっぴー
|
東部 | お誕生日会 |
形:平たい餅 色:赤 数:1つ |
両家の親と近い親戚を招いて懐石料理のお店でお祝いしました。 一升餅のほかに選び取りや、バースデーケーキでお祝いしました。 投稿者:こっつん
|
東部 | お誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お誕生日の日に一升餅を背負ってもらう
投稿者:ふさ
|
東部 | 1歳のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
一升もちは、リュックや風呂敷に一升の重さのお餅を入れて背負わせて、立たせてしりもちをつかせたり、歩ける子は歩いたりするのを、家族や親戚に見守られながら行う儀式。 その後、選び取り(将来占い)をやる。 お餅は、親戚家族におすそ分けをする。 投稿者:さっち
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
ひとつを背負わせる
投稿者:いっさん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:2月deママ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳の誕生日にお餅をリュックに入れて背負わせました。(予備として風呂敷も用意しました)うちの息子はさすがに立ち上がることは出来ずに泣いてしまいましたが、なかには立ち上がれる子もいるのだそう。泣いてもいいし転んでも良い。一生食べ物に困らないように。健やかな成長を願う。
投稿者:たくとも
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて、転ばせる。
投稿者:あすか
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて歩いても転んでも縁起が良い 添付頂いた不織布の風呂敷で背中に背負わせました。 普段は伝い歩きから少し歩き始めたくらいですが、一升餅を背負った状態では重くて倒れこんでしまいました。 最終的に手押し車を使って、ニコニコ歩いていました。 投稿者:エビドリア
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負わせて転ばす(近所のオバチャン情報です)
投稿者:りくとママ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
両家の両親を招いて、家でお祝いをしました。 リュックにお餅を半分入れて子供に持たせ、つかまり立ちで歩いたり、ハイハイしたりしました。 全然平気そうでしたので、お餅二つ(一升)入れて持ちました。 投稿者:モチモチ
|
東部 | 満一歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:2つ |
一歳の誕生日祝い。
投稿者:ともくん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負わせて転ばせる。
投稿者:はる
|
西部 | 特に無し |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
通常、両親及び両家の親が一同に会し、一歳の誕生日を祝う。 その場で子供に一升餅を背負わす真似をして、元気に育つ 事を祝う。一升餅は近隣の和菓子屋さんに依頼するのが 一般的の様である。 投稿者:イワイ キンタロウ
|
西部 | 一升餅のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
白(名前)、赤(家紋)を入れてお祝いしました。
投稿者:あさまる
|
西部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:ピンク色 数:1つ |
風呂敷に包んで、しょって歩かせた
投稿者:ゆうちゃん
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷に包んで、背負わせて歩かせる(つかまり立ち)。 そのお餅を、親戚(両家の親)におすそ分けして食べる。 投稿者:はんもっく
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両家の祖父母を招いて、子供にお持ちを背負わせ転ばせる。 お餅は使いやすい大きさに切ってお土産として配った。 投稿者:こうすけママ
|
西部 | 1歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負わせて、尻餅をつかせる。重たすぎて背負えませんでした。。
投稿者:みいたん
|
一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
神奈川の地元っ子はやったみたいです。寿の入ったでかい餅を背負わせたって言ってました。 |
新潟県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中越 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
両家で集まり、食事をして、そのお祝いの中で子供に一升餅(本当の一升分の塊)を背負わせました。 |
中越 | 特にないと思う。 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷に包んで子供にそわし、なんとか歩かせるか、這わせてこれから食べ物にこまらず健康に育つ事を祝う。
投稿者:善さん
|
中越 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅も背負わせて1人で歩かせる
投稿者:のの
|
中越 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
白または紅白の餅を風呂敷に包んで背負わせる。
投稿者:ともちゃん
|
中越 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
リュックに餅をいれて一人で歩かせる
投稿者:なちゅ
|
一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
新潟、富山、愛知、ではそういった風習があるようです。 呼び方は、3県とも「一升餅」だそうです。 やり方は、子供に餅を背負わせて、立たせるみたい。 |
富山県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳の誕生日にお餅を風呂敷で包んで担いで歩きます。 昔からその風習があるそうで、私も子どもの頃しました。 投稿者:もも
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負う。
投稿者:ふうまま
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:草餅と豆餅 数:2つ |
新芽の様にスクスク成長を願って草餅とマメに育つ様にマメ餅です
投稿者:いかりん
|
西部 | 餅あて 餅かつぎ(背中に担ぐという意味) |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
大きな丸い(一升)お餅を、赤ちゃんのおしりにあてたり背負ったりするのが昔からの風習です。
投稿者:トトロ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
新潟、富山、愛知、ではそういった風習があるようです。 呼び方は、3県とも「一升餅」だそうです。やり方は、子供に餅を背負わせて、立たせるみたい。 |
一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅は、うちの方だと一歳の誕生日に、お尻にぺっちゃんってやるよ。 正式名は不明。そんときに、そろばんと筆を並べて、どっちか取らせる。 そろばん取ったら算数得意になって、筆取ったら字がきれいになるみたいな。 |
|
一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
白いお餅を風呂敷でくるんで、背負わせました。 うちの娘は、育ちが遅く、ハイハイもタッチもせず終了しました。 お祝いの後、家族で、料理食べました。 |
石川県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
能登 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
現住所は名古屋ですが、出身が石川です。 娘の1歳のお祝いにと、一升餅に関して実家の両親に聞いてみたところ「なにそれ?」と言われてしまいました(^^;) あまり文化としてなじみがないのかもしれません。 地元に住む友達に聞いてみても、全国一般的な一升分のお餅を背負わせて歩かせるといった内容でした。 ちなみに、石川県で鏡餅といえば紅白の2段重ねがメジャーなので、今回の一升餅もバラ6個入りの紅白を注文しました^^ 投稿者:たまこ
|
加賀 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
お持ちを鞄等に入れて背負わす。 選び取りをさせる。 投稿者:あきよし
|
加賀 | なし |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
今まで全く知らず、上京して結婚しママ友との会話で知った。可哀想な家庭扱いされた。しかし、実家に帰って聞くと親は一応知っていたが、一升餅を買える場所がわからない、同級生は誰も知らず、ママ友にいじめられてるのでは?という雰囲気となってしまった。なんという板挟み。夫も出身が同じなので、当然知らず。一升餅はしませんでした。
投稿者:田中
|
福井県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
嶺北 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升のお餅を風呂敷に包んで、1歳になる子どもに背負わせる。
投稿者:まかろん
|
嶺北 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
祝い方法:背中に背負わせて、立たせる。 可愛らしい紅白餅をありがとうございます。 大変満足しておりまた機会あれば利用したいと思いました。 ありがとうございました。 投稿者:森
|
山梨県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中・西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負わせます。特に地域特有のしきたりもなく、1歳のお誕生祝として行いました。
投稿者:yuto
|
中・西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷で背負いました。やっと歩けるくらいですが、健康を願ってジジババと両親で祝いました。県内でも、この習慣を知らない地域が多いようです。
投稿者:そうちゃん
|
中・西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
特にこれといった決まりはないように思います。 祖父母の話を聞くと風呂敷で包んだそうですが、今の時代、風呂敷ではなくリュックに入れて背負うんだよ、と隣人に聞いたようで我が家もそのようにしました。明確な決まりはなく、このお祝いを必ずやるという決まりもないように思います。 投稿者:KEI
|
長野県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 初誕生祝い |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
両家集まり、食事をして、餅背負わせて、ケーキ食べて、祝う 久しぶりの両家なので旅館で温泉に入りながら、食事をして、お話してお祝いしました。特に餅へのこだわりは自由かな♪ 投稿者:さやppe
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷で背負わせました。 ”み”という道具に子供を乗せて、『粃(シイナ)は出て行け、実は残れ』というお祝いも一緒にしました。 |
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
私の時は、雛祭りと一緒にやったので、お餅は背負わなかったみたいですが、弟の時は、一升餅を風呂敷で背負わせていました。 |
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
仲の良いお菓子屋さんが進めてきて、お祝いの存在を知り、楽しそうなのでやりました。 父親の両親と家族でお祝いをしました。 |
中部 | 一升餅 |
形:あんころ餅 色:白 数:複数 |
それぞれの両親と兄弟が集まり、盛大にお祝いをしました。 お祝いに使った一升餅は、お餅をあんころ餅にして、背負う分だけお重に詰めました。 (一升分の残りは、パックにしてもらいました)あんころ餅の入ったお重は風呂敷で包み、背負わせました。泣きながら歩きました。お祝いの後は、あんころ餅を皆で分けて、手土産にしてもらいました。 |
中部 | 一升餅 |
形:あんころ餅 色:白 数:複数 |
あんころ餅をお重に詰めて、風呂敷で背負わせました。 お祝いの後、美味しくあんころ餅を頂きました。私の両親に言われるまま準備しました。 |
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
両家のお父さん、お母さんたちと私たち家族で集まり、お店で食事をしてお祝いをしました。風呂敷に背負えそうな数だけお餅を入れて、背負ってもらいました。最後にケーキを食べて、プレゼントをいただき、お祝いを終えました。
投稿者:ひとみ
|
中部 | 初節句 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
お宮参りをした神社に行って、お参り、お祓いをしていただき、その後、料亭に移動。お料理を食べました。 そして、お餅をしょってはいはいを披露。 お餅は親戚に配りました 投稿者:あやのどん
|
中部 | 誕生日祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負わせて祝う
投稿者:ユイカ
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
親戚みんなに集まってもらい食事会をしながら 一升餅を背負わせました。 その後、みんなにお餅をお裾分けしました。 投稿者:ひかちゃん
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:2つ |
両家の家族で集まって、食事をしました。 その間に一升餅のお祝いをしました。 一升餅を風呂敷で包み、子供に背負わせました。 ハイハイを始めたばかりだったので、全く動かず、号泣しただけで終了しました。 また、彌(み)という米作りで使う道具に子供を乗せて、『粃(シイナ)は出て行け、実は残れ』という事をしました。 これは、私の両親から教えて貰ってやりました。 意味は、彌(み)という道具は、殻ばかりで中身のないもみ(これが、粃・秕(しいな)と呼ぶそうです)と、ちゃんとお米になっているもみ殻をふるい分ける道具らしく、子供に良い所が残り、悪い所が出て行って欲しいと願いを込めて行うようです。 これは、本人も大喜びで終わりました。 |
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
家族で昼食前に集まり、 先に筆やそろばん、定規などを使った占いを行いました。 その後、子供を彌に乗せて、秕(しいな)飛んでけ、実は残れ、と歌いながら揺らしたかったのですが、怖がって子供は彌に乗ってくれませんでした。 最後に一升餅を背負わせ、歩くように促せましたが重くてバランスが取りづらいのか機嫌が悪くなり歩いてくれませんでした。 投稿者:こばたつのう
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を風呂敷で背負わせてお祝いをします。 後、彌に乗せて、揺らしながら『秕(しいな)飛んでけ、実は残れ♪』という歌を歌います。 |
南部 | 誕生祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負い餅、彌を使って『しいなはとんで、身は残れ』と、歌いながら
投稿者:プルーンの山下
|
南部 | 長野県駒ヶ根市では、一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背中に背負わせて、転ばせた
投稿者:ひーちゃん
|
南部 | 誕生祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
餅を背負う
投稿者:こはる
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
それぞれの誕生日をお祝いした後お餅を背負いました。 重くて尻餅を何度かつきながらも、泣くことなく背負えました。 お餅は6つのタイプでお願いしていたので、お祝い後はそれぞれの実家に配ることができて好評でした。お餅もとても美味しかったです。良いお祝いができました。 投稿者:りょう
|
南部 | 一歳誕生祝い 力餅祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
親族によりお祝い。 風呂敷でお餅を背負う。 箕に乗せ実になるように。 占い(ペン、電卓、はさみ、ボール) 投稿者:蒼い寅さん
|
岐阜県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
飛騨地方 | 一升餅 |
形:ハート 色:紅白 数:2つ |
尻もちついて泣いちゃいました☺️ いい記念になりました😊! 投稿者:はるひ
|
飛騨地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
やり方→背中に背負わせて歩かせる
投稿者:りろちゃんママ
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んだ丸餅を背負わせて歩きました。私の子供はまだ独り歩きできなかったので、手押し車で歩きました。
投稿者:マーク
|
美濃地方 | 初誕生祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
両家の親族一同が集まり、ごちぞうを食べ、一升餅を背負わせ、みんなでお祝いをする。
投稿者:たからママ
|
美濃地方 | 一升餅 一生食べ物にこまらないように |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳の誕生日のお祝いに一生食べるものに困らないよう、健康に過ごせるよう願ってするお祝する行事です。 背負って歩けると遠くへ行ってしまうといわれています。 投稿者:りく
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
リュックに紅白の一升餅を背負って立つか転ぶか。転んだほうがいい。
投稿者:ありママ
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:2つ |
一升餅を風呂敷で包んで背中に背負わせて歩かせる。 歩けたら強い子になる。また、食べるのに困らない。 歩けなくても背負っているだけでよい。幸せになれる。 投稿者:林
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を1歳の誕生日で担がせると幸せになれる。 食べるのに困らない 投稿者:林
|
美濃地方 | 一升餅祝い~一生食べて生けるように~ |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷にお餅を入れて背負わせるというお祝い方法
投稿者:悠生くん
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を1歳の誕生日で担がせると幸せになれる。 食べるのに困らない 投稿者:林
|
美濃地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んで、背中に背負わせ、一升食べるのに困らぬようにという意味をもつ。
投稿者:あず
|
静岡県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 1歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
誕生日に一升餅を背負い、立たせた。
投稿者:うちゃ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
誕生日に一升餅を風呂敷で包み 背負って歩いて、お祝いします。 投稿者:ぶらぱるん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
お餅を背負って歩く
投稿者:かーくんママ
|
東部 | 御誕生祝い 満1歳祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
夫と妻の両親を招いて食事をします。その後孫にお餅を背負わせて歩かせます。そして最後にケーキをたべてお祝いします。
投稿者:洸ちゃん
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:2つ |
お餅を風呂敷でくるみ、背負わしてお祝いをしました。 2番目も、もうすぐ行う予定です♪ |
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅をふろしきに包んで1歳のお誕生日に 担がせました 投稿者:きーくん
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
大きなお餅ひとつ風呂敷に包み背負わせて歩かせるそうです。 我が家では小さなお餅を複数リュックに入れ背負わせました。立つのが精一杯で歩けずしゃがみこんでしまいました。 投稿者:みいちゃん
|
中部 | 一升餅 両家の親 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
食事会
投稿者:つー
|
中部 | 1歳の誕生日 |
形:ハート側 色:紅白 数:複数 |
1歳の誕生日会で使用
投稿者:よね
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷に入れ背負わせて、転ばせる。 後で選び取りを行い、子供の将来を家族で語り合う。 投稿者:ハンナ
|
西部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
一升を背負ってハイハイや歩いて動く。一生健康で食べ物にも困らない
投稿者:なる
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負わせて立たせる
投稿者:ちびすけまま
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
長男の一歳の誕生日の時は、丸い一升餅を朱い腹掛けの中に入れて歩かせるみたいなことをしました。 長女ももうすぐ誕生日なので、また行う予定です。 |
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
うちは、一升ではなく、半分のお餅を背負わせました。 ほんとは一升のお餅でやるんですが、母の考えで二つに分けて作りました。 (どうせ一升にしても立てないから、ということで(^^ゞ) やはり一升は重すぎるようでした(^^ゞ うちの方は普通に背負わせておしまいですね。 |
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷やリュックで一升餅を背負う。 しっかり背負って歩けた。 将来はもう安心して大丈夫かな? 投稿者:himepri
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
特に決まりごとはないと思いますが、餅を背負わせて這わせたり、歩ける場合は歩かせるというのが風習のようです。
投稿者:ちーちゃん
|
愛知県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 初誕生日祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升持ちを背負わせて歩かせる ケーキをみんなでたべてお祝いする 部屋に飾り物する 投稿者:さらちゃん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
ふろしきで包み、せおって立たせます。
投稿者:きーたん
|
東部 | 一生餅 誕生餅 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳の誕生日を迎えた子に一升の丸餅を背負わせる。
投稿者:とむ
|
東部 | 一升餅お誕生日お祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背負わせて支えながり立たせ踏み餅でお餅の上に立たせて踏ませました。
投稿者:ぴーひろ
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負って立つ
投稿者:うる
|
東部 | 一升もち |
形:たのんだ形にしてくれる。 丸でも四角でも 色:白 数:1つ |
一升もちの風習が実家では、無くネットで知りました。 和菓子屋さんの友達に聞いたら最近は若い人からは注文が増えたけれど、元々はやる人が少なかったと言ってました・・・。 今住んでる所はやってる人が多いけれど、全国的に有名だとは知らなかったです・・・。 投稿者:にゃ~にゃん
|
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
やり方:背中に背負わせてる。餅を足に当てる。
投稿者:服部
|
東部 | 一升餅 お誕生日祝い |
形:丸い餅 色:白 数:複数 |
みんなに見守られながら、餅を背負い、部屋の中を1周する。
投稿者:あさぴー
|
西部 | 一升もち |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んでしょわせる
投稿者:ひなママ
|
西部 | 初誕生祝い |
形:足の形の 一升餅を背負わせる 色:白 数:1つ |
私達の地域では 両方の祖父母にも来てもらい 一升餅を背負わせ ケーキとお寿司や手作り料理を振る舞い 皆で お祝いします。本人には ワンプレートに離乳食を 可愛く盛り 皆で写真を 撮りました。 今回注文したのは ハート型のピンクのお餅でした。皆 珍しくて可愛いと喜んでくれました。写真を撮るには 1個の方が絵になり易いかと 思い決めました。
投稿者:みるたん
|
西部 | 一升餅 |
形:ハート 色:赤 数:1つ |
背負う
投稿者:弦太郎
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を担がせて歩かせる
投稿者:mayu
|
西部 | 1歳お祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
ケーキとプレゼント
投稿者:アオイ
|
西部 | 一歳誕生祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負わせた。上に立たせた。
投稿者:しょうくんママ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一生食べ物に困りませんようにと、子供に背負わせる。
投稿者:戸田
|
西部 | 誕生祝い餅 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
私達の地域では 両方の祖父母にも来てもらい 一升餅を背負わせ ケーキとお寿司や手作り料理を振る舞い 皆で お祝いします。本人には ワンプレートに離乳食を 可愛く盛り 皆で写真を 撮ります。 今回注文したのは まる型の紅白の寿のピンクと寿の名前入りのお餅です。皆さんが、 珍しくてかわいいと喜んでくれました。写真を撮るには 紅白の方が絵になり易いか、女の子ですから、かわいいのに決めました。
投稿者:アンママ
|
西部 | 一升餅 |
形:足型 色:白 数:2つ |
子供に踏ませるみたいです。
投稿者:凛
|
西部 | 紅白餅 背負い餅 |
形:ハート 色:紅白 数:複数 |
一升餅を背中に背負って立って歩きます。 お祝いが終わった後は、両親に送りました。 とても喜んでくれました。 かわいくて食べるのがもったいないと言っていました。 投稿者:ブラヴィッシーモ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:複数 |
背中に背負わせて歩かせる
投稿者:ひなた
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる。
投稿者:マルタ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
リュックに餅を全部入れて背負って歩いてもらっいました。 背負ったまま選び取りをやりました。 投稿者:あず
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負って立つ とっても楽しいお祝いができました! 風呂敷に全て入れて、背負わせると、偶然か、おもーいと言いながらたちました。 とってもいい思い出ができました。 ありがとうございました! また下の子ができたらお願いしたいです。 投稿者:Mimi
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背中に背負わせる
投稿者:かいくん
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を子供に背負わせて立たせたり歩かせたりしました。 その後に一升餅を踏ませたりもしました。 つけていただいた選び取りのカードで将来占いもしました。 投稿者:くるくる
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を背負って、母親または父親のところまで自力で行く。
投稿者:たまはお
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
1歳の子供に背負わせて祝う。 祝った後の餅は親族等に分けて配る。 投稿者:梅★おにぎり
|
西部 | お誕生日祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷に包み、背負わせる。
投稿者:さなっち
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に包んで背負わせて歩かせる。 ご馳走を食べながら祝う。 投稿者:しゅうママ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
自宅は愛知県名古屋市ですが、主人の実家が福岡県南部なので、そちらの地域のお祝い方法で行いました。 子どもに、わら草履をはかせてお餅を踏ませました。 投稿者:一京
|
西部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一生餅を風呂敷につつみ、子供の背に結び歩かせる。
投稿者:みこ
|
西部 | 一升餅 |
形:楕円形 色:白 数:1つ |
一升餅を背負わせる
投稿者:ひろまさ
|
西部 | 一升餅 |
形:平たい餅 色:紅白 数:2つ |
背中に一升のお餅を背負わせてハイハイや歩かせたりします。
投稿者:ちい
|
一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
新潟、富山、愛知、ではそういった風習があるようです。 呼び方は、3県とも「一升餅」だそうです。 やり方は、子供に餅を背負わせて、立たせるみたい。 |
三重県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳までに歩いた子にだけ背負わせる
投稿者:アンケート調査
|
北中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
餅を背負わせる
投稿者:まゆゆ
|
北中部 | 一升餅 (一生餅) |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一生食べ物に困らないように、一升餅を背負わせて祝う
投稿者:ひまちゃん
|
南部 | 尻餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一歳までに歩いた子供に、わざと重い餅を背負わせて尻餅をつかせます。また、お餅の上に座らせたりもします。
投稿者:ゆうちゃん
|
滋賀県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
地域独自の習慣は聞きませんが、私や主人が1才の時も一升餅を風呂敷に包んで背負っていたと聞いたので、同じように背負わせました!重くてうまく動けず泣いてしまいましたが家族のよい思い出になりました!
投稿者:mei
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
滋賀県ではあまりお餅を背負わす・踏ますという習慣はないみたいです。簡易的に一升のお米をリュックに入れて背負わす的な話を聞いたことがあります。 私は九州出身で、実家のあたりでは餅踏みが主流でしたので、一升餅のイベントはやらせてもらいます。 投稿者:一騎ママ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背中に背負わせる
投稿者:かな
|
京都府
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:ハート 色:紅白 数:2つ |
前にお金、文房具、電卓などを並べて一升餅を背負いハイハイか歩いて進み何を取るか見る
投稿者:梨心ちゃん
|
南部 | 一歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
子供に背負わせて写真を撮った。
投稿者:ノブ
|
南部 | なし |
形:なし 色:なし 数:1つ |
京都市内には風習はありません。 他府県の友人から一升餅のことを聞いて初耳でした。 食べ物に困らないようにという願いを込めては「お食い初め」があります。 投稿者:呑兵衛
|
南部 | 一歳のお誕生日 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
風呂敷に包んでかつぎました
投稿者:すみれ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を背負って転ばせる。転ばせるとその地に根付いて出ていかないというそうです。
投稿者:そば
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に入れて背負わす
投稿者:都羽
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷に包んで背中に括り付けて歩かせたり、足で踏ませたりします。ちなみに、子供の時は担いでくれましたが、去年一升餅をした孫は立ち上がれなくて泣いてしまいました。今回お祝いをする孫は10ヶ月になる前から歩いているので、担いで歩いてくれると思います。 その後、ソロバン・筆・本 を子供の前に置き、何を持つかでその子の将来を占います。京都府南部に住んでいますが、この辺には一升餅の風習が無く、九州の義母が子供達の為にお祝いしてくれたのを孫に引き継いでいます。 投稿者:K.O
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包んでかるわせて歩く。 地元が九州のためしました。 頑張って立とうとするところが可愛くて、でも重くて2.3歩しか歩けなくて泣いてました。 みんなでわいわいできて楽しかったです。 ありがとうございました。 投稿者:大好きな息子へ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷にお餅を包んで赤ちゃんに結んで担がせる。 京都市ではあまりしないようです。 夫の地元(中国地方)はするので今回義母もお祝いに来てくれたので行いました。 投稿者:さっぴ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背負わせました。
投稿者:杏
|
南部 | 一升餅 |
形:しないので不明 色:しないので不明 数:1つ |
某有名神社の氏子総代の家の祖母がこの習慣は知らないと言っておりました 我が家は京都と兵庫がルーツですが双方馴染みのない慣しなのでやっておりません 投稿者:ふみ
|
南部 | 京都市 市内 なし |
形:なし 色:しません 数:1つ |
京都市内は 一升餅の風習は 100年前から ありません 地方の親元がある人は 地方の習わしを 持ってくるのは 勝手ですが 投稿者:お婆ちゃん
|
南部 | 京都市内には一升餅の風習はありません |
形:一升餅の風習はありません 色:一升餅の風習はありません 数:1つ |
京都に一升餅の風習はありません。京都では「食べ初め」の風習はあります。赤ちゃんにお膳を用意し、石や蛸を嚙ませます。
投稿者:Rio Beira
|
大阪府
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
大阪府 | 一升餅かつぎ 背負い餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
風呂敷に包んで背負わせ、つかまり立ちをしました♪
投稿者:&G
|
大阪府 | やりません |
形:なし 色:なし 数:1つ |
一升餅と言う風習は、無いと思います。私は大学の時、民俗学の教科書か何かではじめて見ました。へえ~、面白いことするのねと思いました。
投稿者:でんばあ
|
大阪府 | 一升餅? |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
四国出身の各両家とも「知っているけど、大阪でやったと聞いたことがない」とのこと。まあ記念だしと、誕生日の余興をかねて、背負わせました。じじばば達も大喜びで盛り上がりましたよ。
投稿者:ゆう
|
大阪府 | 一升餅のお祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
リュックにお餅を入れ背負わせました。 背負った途端にお餅が重すぎて大泣き、次の瞬間後ろに倒れてしまいました。 泣きながらも自分でおきました。 だけど、進むことができず主人がお手伝いし(おもちを少し持ち)一歩ずつ進みました。 その後、ペンをとって完了。 可愛いい中にも子供の一生懸命の行動に感動しました。 一升餅はとても良い記念になりました。 投稿者:航ちゃんの母
|
大阪府 | 背負い餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負わせる、踏ませる
投稿者:めー
|
大阪府 | 一升餅 |
形:ハート 色:赤 数:1つ |
背中に背負わせたり、手で餅をペタンと触って楽しみました
投稿者:ゆいママ
|
大阪府 | 1才の1升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背負わせましたが、嫌がって一瞬しか背負ってくれず、ろくに写真も撮れなかったので、家族で集合写真を撮った時にパパが持って写真撮影しました。名入りの餅で1才の記念すべきいい写真になりました。
投稿者:はなりー
|
大阪府 | やらないみたいです |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
両親に聞くと、やったことがないと言われました。しかし、私たちの世代?ママ友などはみなさんしているので、情報誌などで一升餅が広がってるのかな。と思います。
投稿者:はるくんママ
|
大阪府 | 1歳のBirth day |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅を背負う 将来占い ケーキ プレゼント お祝い食事 投稿者:あおちゃん
|
大阪府 | 一歳のお誕生日に一升餅を背負う |
形:丸い餅 色:白 数:複数 |
一歳のお誕生日に一升餅を背負い、歩けたら丈夫な子供に育つと言われている。 その後、家族やお祝いで来ていただいた方々とお誕生日会で 子供の成長を祝う。 投稿者:さっちゃん
|
大阪府 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
リュックや風呂敷にくるんだ一升餅を背負わせる。ふらふらするので支えながら歩かせました。
投稿者:さゆ
|
大阪府 | 一升餅 背負いもち |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
背負いもち
投稿者:カエデ
|
大阪府 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
赤ちゃんに背負わせて立たせる。 転んだり泣いたりしても、しばらく見守る。 投稿者:うーぞう
|
大阪府 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:しんのすけ
|
大阪府 | 一升餅 |
形:ハート 一升餅(女の子用) 色:赤 数:1つ |
背中に背負わる。
投稿者:芝本
|
大阪府 | 一升餅 |
形:平たい餅 色:白 数:1つ |
大阪市内です。 満一歳のお誕生日に下駄を履かせ、後から抱えてあげ、一升餅の上に立たせてあげる。 投稿者:takkon
|
兵庫県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
南部 | やりません |
形:なし 色:なし 数:1つ |
両親とも神戸の出身ですが、聞いたことがないとのことでした。 教育雑誌で知って、おもしろそうなので、やってみました。 後ろに転んで、おお泣きでしたが、一生懸命立とうとする姿がかわいかったです。 投稿者:沙織
|
南部 | 特になし |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
主人の仕事の関係で兵庫県在住ですが、もともと主人も私も熊本出身です。 息子の誕生日を一緒にお祝いしてくれた主人の母は、一升餅を見せると「熊本だけの伝統かと思ってた」と言ってました。 とは言え作法にとらわれず楽しくお祝いができました。 投稿者:ばなな
|
南部 | 一升餅 選び取り |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
餅を背負わせて算盤などを並べて選ばせる
投稿者:なぎ
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせて歩かせる
投稿者:なし
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる
投稿者:りんとくん
|
南部 | 1歳の一升餅のお祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
旦那の実家が福岡なので、九州のやり方に合わせる事にしました。 私の実家は大阪ですが、特に無いようです。 わらじを履かせ、一升餅を踏ませ、風呂敷に包んで背負わせる。 歩いてもよし、転んでもよし、立てなくて泣いてもよし、どうなっても縁起の良いものとして、イベントを楽しみました! 我が子は、泣きながら四つん這いになって、立とうと踏ん張り頑張っていましたが、ドテッと転げたりしてました^^ 立たせてあげると、最近歩き始めたのもあり、重たい餅を背負って1.2歩は前に進めており、 1歳の記念に一升餅イベントをやり、とても良い思い出になりました★ 投稿者:あやとママ
|
南部 | 私の時、私の子の時はやらなかった 昭和一桁生まれの両親も知らなかった |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
両親とも代々神戸の人(語弊はありますが両家とも戦災によるダメージはあったもの貧しい家庭ではなかった。)でしたが、一升餅のことは知りませんでした。平成に入り私の子が生まれた時も初宮参りなどはきちんと実施しているし、一歳のお祝いもしているが、「一升餅」の儀はしていません。(その時点で知りませんでした。)のちに両親に聞きましたが、そのような習慣はなかったのだと思うということでした。
投稿者:ks
|
南部 | なし |
形:なし 色:なし 数:1つ |
父は尼崎、母は愛媛出身で、お宮参りやお食い初め、七五三などはきっちりやる家でしたが、一升餅の風習はありませんでした。
投稿者:もも
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
うちの親は一升餅は知らなかったですが、岡山出身の祖父祖母は知っていました。 私は子供が産まれてからどういう行事があるのか調べていて知りました。 重たいお餅を泣きながら頑張って背負う姿や選び取りカードを選ぶ姿を誕生日会と一緒に出来てすごく特別なものになりました。 お餅もとても可愛くて頼んで良かったです。 ありがとうございました! 投稿者:ぽかぽか
|
南部 | 1歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅と選び取り、食事でお祝い(バースデーソング)、プレゼント渡し、記念撮影
投稿者:つか
|
奈良県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
1歳の誕生日のお祝いで、紅白のお餅2個ふろしきに包み、背中に斜めがけで背負わせます。もちろん歩けませんが、つかまり立ちをすることで、健康に育ってほしいとの願いを込めます。
投稿者:ken-1
|
南部 | 一歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
1歳になる子供の、健やかな成長を願う慣わしとして、風呂敷にお餅を包み、背中に背負わし、1m尺を手に持たせる
投稿者:タロー
|
南部 | お誕生のお祝い(一升餅祝い) |
形:丸い餅 色:ピンク(動物柄) 数:1つ |
自宅で会席膳形式 可愛いピンクのお餅に動物柄とメッセージまで入れて頂き素敵なイベントになりました。 選びとりカードも数種類ありましたが、両親が希望するであろう物を追加して作り… (思うつぼでしっかりそれを取りました)とても盛り上がった楽しいお祝いになりました。 投稿者:メイ
|
和歌山県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷に入れて背をわせる。
投稿者:マリヤン
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
背中に背負わせる (まわりのママさんたちに聞くと、最近は本人用にリュックを用意する人が多いらしいです) 投稿者:浜野
|
鳥取県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中・西部 | 不明(一歳の誕生祝?) |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
石原金海堂の一升餅をリュックに入れて、一歳の子供に背負わせる。
投稿者:miki
|
中・西部 | 初誕生のお祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
お祝い方法:お餅をリュックに入れて背負わせる
投稿者:芙羽里
|
島根県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一升餅を風呂敷で背負わせ、ハイハイ歩きをさせました。 |
西部 | 一升餅 一歳誕生日 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に包み、背負わせ、物を置いて、選ばせました。
投稿者:どらみ
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を風呂敷などに入れ背負わせ、将来どんな職業に就くのか関連する物(お金、筆記具、調理器具、ものさしなど)を置いて、数メートル歩かせ選ばせる。
投稿者:大人テッド
|
岡山県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升もち |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
担ぐ
投稿者:かえで
|
北部 | 一歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
家族で一歳の誕生日に一升餅を背負わせる
投稿者:サンタ
|
北部 | 一歳誕生日の一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一生食べ物に困らないように・・という意味で 一升餅を風呂敷またはリュックで背負わせる。 (娘は一人で必死に頑張って歩いていました。 最後は倒れて泣いていましたが・・(*^^)v) その後は、選び取りをしました。 (将来の占いみたいなものです) 人それぞれですが私は、本・ペン・財布・はさみ・電卓を置きましたが、少しの迷いもなく本を取りました。 学者・勉強家になるかな~ 投稿者:くみ
|
南部 | 一歳の祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に包んだお持ちを背負って歩きます。また、筆、そろばん、財布、ボールなどを置き何を取るかで将来の得意を占ったりします。
投稿者:はるチャン
|
南部 | 一升餅 いっしょうもち |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を風呂敷で背負わせて、そろばん・本・お金等を並べておき取りに行かせる。
投稿者:あき
|
南部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
家族でお祝いしました。 風呂敷ではなく前後に袋のついた専用布袋に一生餅を入れ、 背中に背負わせて選び取りをしました。 わが子はまだハイハイと伝い歩きしかできないため、ハイハイで選び取りまで行ってもらいました。 選び取りは母に何を揃えたら良いか尋ねたところ『読み書きそろばん』と言っていましたので、筆、電卓、ものさし、お札、ボール、ハサミ、箸、風船、楽器等を並べました。 餅は、大きな一つの丸餅が多いようです。 投稿者:Rikoママ
|
南部 | 一升餅のお祝い |
形:ハート形 色:紅白 数:複数 |
風呂敷に包んで背負う
投稿者:Rmama
|
南部 | 1歳の誕生祝 |
形:ハート 色:紅白 数:複数 |
広島県ですが、地域入力が不可のため登録できません。 そのため、岡山県で入力させていただきましたが広島県東部です。 広島県本来のやり方かはわかりませんが、リュクに入れてかつぎました。 その後、ハサミ・お金・ものさし・電卓・クレヨン・風船・辞書・楽器・ボール・くし等を置いて選び取りを行いました。 投稿者:ゆづぽん
|
広島県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
背中に背負わせて、歩かせました。 大変可愛く、印刷も綺麗で大満足です。 親からも可愛いと評判でした。 食べるのももったいないぐらいです。 投稿者:yuamama
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
一升分のお餅を背負わせて歩く。またはハイハイする。
投稿者:nanaka
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
背負わせて立たせました。まだ立てないのでつかまり立ちでしたが。 お祝い方法は一升餅本舗の投稿を拝見し行いました 投稿者:田中
|
南部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
一升餅本舗さんのホームページを参考にしました。 一升餅と選び取りをしました。 投稿者:みーまま
|
山口県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
東部 | 一歳誕生日 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
背負わせて立たせる
投稿者:えいと
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷ではなく、リュックサックに入れてかるわせました。 餅は小さなものを複数よりは大きな餅を一つという事が多いそうです。 投稿者:めめ
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
紫色の風呂敷にくるんでかるわせました!!
投稿者:うま
|
徳島県
香川県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
香川県 | 一升餅 誕生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
満1歳の誕生日に「一生(一升)健やかに」との願いを込めて「祝(または寿)」を朱書きした丸餅を背負わせる。1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに育つことを祈る伝統的行事。
投稿者:コトちゃん
|
愛媛県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中予 |
形: 色: 数: |
お祝いをするかどうかは、地域というより、家庭差な感じがします。 愛媛は、バラバラのようです。やる家(地区)もあれば、やらない所も。やる家、少ない感じですね。 |
|
南予 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
南予周辺は一升餅をする家庭は多いです。家庭で祖父母が餅をついて用意したり、餅屋さんに注文して用意したり。我が家は3●年前に主人が一升餅を背負った時のリュックを引き続き長男、次男と使いお餅を背負いました。尻もちついても泣いてもよし!です。子どもとお餅を囲んで写真撮影をして成長を願ってお祝いします♪
投稿者:いよかんちゃん
|
高知県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中部 | お祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
風呂敷に一生餅を入れて担ぐ。基本的には担いで、動けないようにして、大きく泣かし、元気を願う
投稿者:奏斗パパ
|
中部 | 一生餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
餅の数は1つか2つの紅白が多いけど切り分けるのが大変なので今回は6個入り注文。 子供に風呂敷で包んだお餅を背負わせて歩かせ、両家揃ってご馳走を用意してお祝いする。 そのお餅を手土産にする為今回6個入りの小分けのお餅を注文!切り分ける手間が省けて良い! 注文番号 投稿者:土佐人
|
西部 | ない |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
こんな風習はない
投稿者:N
|
福岡県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
福岡地方 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
赤ちゃんにわらじを履かせて餅を踏ませます。その後、ものさし・そろばん・筆を並べ、赤ちゃんがどれを一番に手に取るかで、将来の職業を占います。
投稿者:ふくちゃん
|
|
福岡地方 | 一升餅 誕生餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
赤ちゃんに一升餅を背負わせる。わらじを履かせて餅を踏ませたりする。そろばんやものさし(うちは竹刀もあり)などお置いてどれを取るかで、何になるかを占う??
投稿者:れんくんのおばあ
|
福岡地方 | 餅ふみ |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
1歳を迎えた子供に草鞋を履かせ、、「一生(一升)食べ物に困らないように」とか、「しっかり地に足をつけて歩いていけるように」との願いを込めて、餅を踏ませます。その後、将来の職業を占うために 子どもの前に そろばん、辞書、筆、楽器などを並べ、選び取りをさせます。
投稿者:莉央ちゃん
|
福岡地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
草鞋を履いて餅を踏む
投稿者:きこちゃん
|
福岡地方 | 初誕生祝い、一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
紅白餅を片足ずつ踏む お餅を風呂敷に包み背負わせる 投稿者:あおくん
|
福岡地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
お餅の形: 通常はまん丸ですが、最近ではハートや星などいろいろな形でもいいようです。 お餅の色: やはり紅白は縁起がいいということで、紅白のお餅を用意します。 お餅の数: 紅1個と白1個が基本ですが、親戚に配る風習があるので、お餅を切り分ける手間を省くために小さめの紅3個と白3個などの場合が多いです。 お祝い方法: お餅を風呂敷に包んだり、リュックに入れたりして子供に担がせます。 子供は藁草履を履きます。 歩ける子→転ぶと丈夫な子になる 立てる子→立てると丈夫な子になる まだ立てない子→両親が子供の手を片方ずつ持って、立てると丈夫な子になる と言われています。 終わった後はお餅を親戚に配ります。 投稿者:こすもパパ
|
福岡地方 | 餅ふみ |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
お餅を本当は草鞋をはいてふみふみ、その後、鉛筆・車のカギ・お金・そろばん・ボールを並べて、ハイハイでどれを選ぶかを見ます★各それぞれ、何を取ったかで、将来どんな方向に進むかを占います♪我が子はエンピツだったので、きっと学問の道に進む予定です(笑) その後餅を背負い、一生の重さを1才でかつぐ!縁担ぎです★ 投稿者:哲ママ
|
福岡地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
女の子は赤 男の子は青のわらじを履かせて 餅を踏ませる。
投稿者:まゆみ
|
福岡地方 | 餅踏み |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
草鞋を履かせて踏ませて物取りをする
投稿者:そうてぃー
|
筑豊地方 | 1歳の祝い 1歳の祝い |
形:丸い餅 色:紅白 数:複数 |
一升餅を、背負わせる
投稿者:aki
|
筑後地方 | 御餅踏み |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
わらじを履かせておもち踏み!!
投稿者:笑美ママ
|
筑後地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:1つ |
平たい形のお餅を踏ませます。 また、並べたいくつかの品から赤ちゃんが最初に手に取ったもので将来を占ったりもします。 投稿者:みつお
|
佐賀県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部 | もちふみ |
形:あずきをのせた丸い一升餅 色:白 数:1つ |
わらじを履いて餅をふみます。 その後に、筆やそろばん、お金等を並べて、どれを取るか見て将来を占います。 そして、踏んだ餅を風呂敷につつみ背負わせます。 踏んだ餅は、タコ糸で切り、祝って頂いた方にくばります。 投稿者:こが
|
北部 | 初誕生の餅踏み |
形:平たく柔らかい餅の上に塩味の小豆を敷き詰めたもの 色:白 数:1つ |
男の子はわらじ女の子はぞうりをはかせ、もちふみさせた後、お金、そろばん、筆、一升ますなどの道具を取らせて将来の占いをします。
投稿者:あっこちゃん
|
南部 | 餅踏み |
形:ハート 色:白 数:1つ |
歩ける子には餅を背負わせ、まだ歩けない子は餅を踏ませる。その後選び取り。
投稿者:YUZ
|
長崎県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
南部 |
形:平たい餅 色:白 数:1つ |
長崎ではわらじを履かせて、踏ませるのが慣わしのようです。 因みに東京、福岡は一升餅を背負わせます。 その後は、将来の職業占いをしました。 投稿者:れい
|
|
南部 | 餅踏み |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
草履をはいてお餅を踏ませます!
投稿者:riku
|
南部 | 餅踏み 1歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
餅を踏んで、背中に背負って歩く♪
投稿者:りーり
|
南部 | 餅踏み |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
草鞋を履かせて餅の上に立たせる
投稿者:KAO
|
南部 | 一歳の誕生日 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
1升の餅(半分ずつ)を紅白重ねて、そのうえにワラジを履いて踏みます。その後将来を占うために辞書、財布、筆、そろばん等を置いて、ハイハイさせました。その後餅を切り分け赤飯といっしょにお祝いをいただいたところに配りました。
投稿者:かず
|
熊本県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
熊本地方 | 餅ふみ |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
鏡餅を風呂敷につつみ、背中にからわせ、足にわらじを履かせて 、将来なにになるかそれなりのものを並べて、歩かせてとらせに行かせるか這わせて取りに生かせるかします。それが終わって鏡もちを切ってお祝いをします。今回は、きる手間が省けるようにこもちにしました。 投稿者:子供 唯くん
|
熊本地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:赤 数:1つ |
はいはいの娘に、お餅の入ったリュックを背負わせました。 そのあと、家族でおいしく頂きました★ 投稿者:ダフィ
|
大分県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
草鞋(最近は靴が多い)を履かせて、お餅を踏ませます。 一生食べ物に困らないように、という願いに加えて、 地に足をつけて生きていけるように、という願いも 込められているそうです。 投稿者:りんご
|
中部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅を背負わせて歩くまたはハイハイをさせる。
投稿者:ゆいママ
|
中部 | 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:複数 |
一升餅の上に乗る(男児のみ)
投稿者:寺田
|
西部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
お餅は背負わせても、踏ませても良いようです。
投稿者:ゆず嫁
|
宮崎県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
北部平野部 | 初誕生祝い |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
誕生日までに歩いた場合は わら草履を履かせて踏ませます。 誕生日までに歩いてない場合は 草履と風呂敷に包んだ一升餅を担がせました。 投稿者:あかひか
|
北部平野部 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を踏ませる 背負わせて歩かせる
投稿者:河埜
|
南部平野部 | 餅ふみ |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
餅を踏ませて歩かせる 餅を背負わせて歩かせる
投稿者:ああちゃん
|
鹿児島県
地域 | 呼び名 | もちの形・色 | やり方・祝い方法 |
薩摩地方 | 一升餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
歩ける子には背負わせて、歩けない子には踏ませました。選び取りも行い、次の品物を準備しました。 ・そろばん・電卓 ・辞書 ・筆 ・お金・財布 ・ハサミ ・はし ・鏡 ・ボール ・親族の色々な仕事道具・趣味のもの 投稿者:アンケート情報
|
薩摩地方 | 踏み餅 |
形:丸い餅 色:紅白 数:2つ |
わらじを履いて、お餅の上に立ちます。 一人で立てる子は一人でお餅の上に立ちますが、立てない子・不安定な子は腕や脇を支えてもらいながら立ちます。 選び取りは伝統的なお金・そろばん(電卓)・筆などの他に、マイクやボールなど、現代的な将来の職業に関するものを置きました。 我が家はパパとママの職業に関するものも置きました! (例:教師→笛 幼稚園の先生→クレヨン 等) 投稿者:ゆいたんママ
|
薩摩地方 | 餅踏み 一升餅 |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
リュックを貰ったので入れて背負わせました。 重かったみたいで泣いたので餅踏みもしました。 選び取りもしました。 投稿者:しゅうかちゃんママ
|
薩摩地方 | 餅踏み |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
一般的な『餅を背負う』以外にも鹿児島では『餅踏み』をします。 わらじを履いて餅を踏みます! 一人でたっち出来る子は一人で、出来ない子は後ろから親が支えるようにして立たせます。 わらじを履かせるのがまず一苦労(笑) 我が家は背負う時のように号泣せず、笑顔の記念写真が撮れました♪ 投稿者:ゆいあいまま
|
大隅地方 | 一升餅 踏み餅 |
形:丸い餅 色:白 数:1つ |
父の実家が薩摩半島、母が県外出身、主人の両親が大隅半島とさまざま。主人の実家の方ではお祝いの風習がないようでしたので、私の両親に聞いて、一升餅を準備しました。子供はつかまりだちができる程度だったので、母にぞうりを編んでもらって踏み餅をしました。 最近ではネットで調べられるので、大隅半島でも全国的にされている一升餅と選び取りをされる方がいるようです。 投稿者:たぬこ
|
大隅地方 | 1歳餅踏み |
形:ハート型 色:紅白 数:2つ |
お餅を踏んで、からって、選びとりをしました。 息子は、電卓を選びましたよ\(^^)/ 投稿者:こわき
|